コーヒー

知って【得する】コーヒー便利グッズ、興味惹かれそうな商品10選

 

コーヒーにはたくさんの関連器具がありますよね?

ドリッパー、ケトル、コーヒーサーバー、

あまりにもたくさんあるために、あなたの目に止まっていない便利グッズがあるかもしれませんよ😀

今日はそんな便利グッズをご紹介していきたいと思います。

この記事で
解決できる悩みはこちら

  • コーヒーをおいしくするための便利グッズありますか?
  • 簡単にドリップできるグッズありますか?
  • 1つあると助かる便利グッズありますか?
  • おしゃれな雰囲気をだすグッズ知りたい

 

私は大手コーヒーショップで、10年以上の知識と経験を積んできました。コーヒーセミナーも行っています

この記事を読み終えると

 

コーヒーを抽出する過程を楽しめるような便利グッズを知ることができ、あなたのコーヒーライフを一層豊かなものにしてくれます😄

 

コーヒーを入れるのが楽しくなる便利グッズ

 

私の今までの経験からこれ一つあると便利だな、コーヒーを入れるのが楽しくなるな😀というアイテムをピックアップしてみました。

 

 

クリップ付きコーヒースクープ&ブラシ付き

by amazon.co.jp

商品名

クリップ付きコーヒースクープ

コーヒーの基本中の【き】ですが、グラム数を正確に量ることはおいしいコーヒーを入れるための必須条件です。

このスクープは10g量れるので、どんなコーヒーメーカーの推奨レシピにも対応しやすいと思いますね。

ココがおすすめ

 

  • 1スクープ10gで各メーカーの推奨レシピに対応しやすい
  • クリップ付きで豆袋に挟み込めるので、密封しやすく毎回スクープ探す必要なし
  • 1つあるとうれしい毛ばたきつき。粉で回りが汚れてもササっと掃除できるところがうれしい

 

スターバックス ソロフィルター

商品名

スターバックス ソロフィルター

その名の通りコーヒー1杯分専用のペーパーレスドリッパーです。

レシピは決まっています。1杯10gに対してお湯180ml。

対象ユーザーとしては、1度に、1日に何杯も飲まないけど朝だけ1杯飲んで仕事にいきたい!

そんなニーズに絞ったコーヒー器具です

 

ココがおすすめ

 

  • ペーパーレス
  • 180mlのお湯を注ぐだけ。難しいお湯の注ぎ必要なし
  • お湯を入れたらあとはその場を離れてもOK
  • レシピ量は10gと量りやすい
  • アウトドアでも活躍するかも

 

ココに注意

 

完全に1杯用。20g入れて2杯分とか作ろうとすると詰まります。

 

珈琲考具 キャニスター

by rakuten.co.jp

商品名

珈琲考具キャニスター100g用

100gのコーヒー粉がぴったりと収まるキャニスターです。

おすすめ対象ユーザーは、毎回粉に挽くけど時間がかかるからある程度まとめて挽いておきたい、という方ですね。

粉にすると酸化が早くなるので、たくさん挽いてもあまりよろしくない。

 

そうすると100gぐらいを挽いておくのがちょうどよいかなと。

豆は別の容器に入れておいて、このキャニスターには粉を・・というスタイルを提案します😃

 

ココがおすすめ

 

  • ステンレス製で茶筒タイプなので、空気、光をしっかり遮断でき酸化を防止できる
  • 適量を挽いて保存できるので、毎回挽く手間を省ける

 

珈琲考具 10gメジャー 日本製

by rakuten.co.jp

商品名

珈琲考具 メジャー 10g

珈琲考具 キャニスターとの購入をおすすめしたいです。

その理由は、写真にもあるようにすっぽりと入り、収納が楽だからですね。

コーヒーメジャースプーンは小さいので失くしがちですが、毎回こうやって収納しておけば探す無駄な時間が減るのかなと。

ココがおすすめ

 

  • 1杯10gというのは様々なメーカーの推奨レシピに対応しやすい

 

珈琲考具 二重マグカップ 330ml

by rakuten.co.jp

商品名

珈琲考具 二重マグカップ 330ml

重量200gの軽量でステンレス製の頑丈マグカップです!

二重構造になっているので温度が変化しにくく、熱いものは冷めにくく、冷たいものはそのままを維持できます。

しかも取っ手が折りたためるので、アウトドアに持っていきやすく、かさばらない設計になっているのがうれしい。

ココがおすすめ

 

  • 二重構造で保温保冷ができる。
  • ステンレス製で頑丈、軽い
  • 写真のように直接コーヒーサーバーにも使える

 

ココに注意

 

330mlなので人によっては小さいと感じるかも

 

珈琲考具 割れにくいサーバー700ml

by rakuten.co.jp

商品名

珈琲考具 割れないサーバー700ml

これは1台あると便利ですよ😁

700mlとコーヒーをサーブするには十分な量で、素材が樹脂製なので落としても割れない!という点が非常にうれしいです。

しかもガラスのように透明なのでおしゃれな雰囲気はそのままです。形もかわいい。

ココがおすすめ

 

  • 割れずに頑丈
  • アウトドアにも活躍できる
  • 700mlと容量十分
  • ふたがついていてすぐに冷めない
  • 樹脂製だがガラスのように透明
  • 注ぎやすい形

 

ココがダメ

 

ユーザーレビューも非常に高く特になし

 

珈琲考具は非常に考えられて設計されている商品が多く、かつデザインもシンプルで見ていて楽しいですね。

 

 

ボダム コーヒープレス350ml

 

商品名

ボダム コーヒープレス350ml

コーヒープレスといったらボダム社、というくらい超有名です。

なにせほとんどのコーヒーショップで使われている安心のブランドなんですよ!

スターバックスでもボダム社のプレスしか使いません。

プレスに興味ある人はとりあえずこのコーヒープレスを持っておけばOKかなと。

 

ココがおすすめ

 

  • コーヒープレスは、コーヒーの美味しさを最大限引き出す抽出器具
  • 誰がやっても同じ味、毎回同じ味が出せる
  • プレスとお湯とコーヒー粉だけでOK。アウトドアにも

ココに注意

 

  • 粉が多少なりとも入る
  • ドリップよりもあっさりとした味になる。好みが分かれるかも

参考記事

コーヒープレスのおいしい入れ方と特徴【失敗】しない4つのステップ

  こんにちは😃 jinnoです。 今記事を見ている人の中には、プレスの味がしりたい、入れ方がしりたい、買おうかどうか、プレゼントしようかどうか迷っている。   そ ...

続きを見る

 

カリタ Kalita コーヒーポット ステンレス製 細口 0.7L 

商品名

カリタ Kalita コーヒーポット ステンレス製 細口 0.7L

こちらもコーヒーケトルといえば【カリタ】というぐらいの代表的な商品です。

ハンドドリップに特化したフォルムと容量で無駄なものがないシンプルなアイテムですね。

 

唯一の欠点はふたのつまみが断熱でないので熱いことですね 笑

いつもあつつ・・と思いながらふたを外しています。😅

 

ただそんな大きな問題ではなく、注いでいるときはふたが外れない仕様です。

そのため片手で注げてふたを触ることはないので、ドリップ中は問題なしです。

 

熱いのは片づける時、お湯を足すときですね。それぐらいです。

それよりも繊細に注げるリターンの方がでかい商品ですよ!

ココがおすすめ

 

  • 繊細なドリップができ、おいしいコーヒーができる。この1点が光ります

 

ココに注意

 

  • 直火にかけると全体が熱くて軍手なしでは持てないので、直火は推奨しません

 

Cores ゴールドフィルター&コーヒーサーバー500ml2~4杯用

by amazon.cp.jp

商品名

ゴールドフィルター&コーヒーサーバー500ml2~4杯用

ゴールドフィルターをご存じでしょうか?その名の通り純金メッキのフィルターです。

ゴールドフィルターの特徴は次の通り。

  1. 金は他の金属と比べてにおいが付かない
  2. 化学反応しにくく、雑味を生みにくい
  3. ペーパーフィルターを使わないので、プレスのようにコーヒーの風味を出しやすい

ココがおすすめ

 

  • できあがりの味が雑味がなく、風味を損なわない
  • 見た目的におしゃれで映える

ココがダメ

 

  • 純金メッキなので値段が相応します

 

他にもゴールドフィルターにはいくつかあり、値段も手を出しやすいものもありますので、気になる方は上の商品リンクから探してみてくださいね。

 

スターバックス グラスドリップコーヒーメーカー

by starbucks coffee

商品名

スターバックス グラスドリップコーヒーメーカー

ホット、アイス兼用です。ホットコーヒーをおいしく抽出できるのはもちろん、アイスコーヒーも最大限おいしく抽出できるんですよ。

 

アイスを作るときのポイントは

急冷させること。

 

ホットコーヒーを作ってからアイスコーヒーを作っている人はいませんか?

もしそうしているならもったいないです。

 

急冷させましょう。そうすることで香りが閉じ込められ、酸化のスピードが遅くなり、長い時間香りを保つことができるんですよ!

 

急冷のさせ方は超簡単。上の画像のように先に氷を入れておいて、その上からホットコーヒーを落とします。

これだけ。簡単でしょう?お試しくださいね

 

ココがおすすめ

 

  • ホット、アイス兼用で作れる
  • 150mlごとに★印が付いており、お湯を量らなくても出来上がり量がわかる
  • スターバックスのコーヒーを最大限おいしく抽出できる

ココに注意

 

私が実際使っていて思うのは、ちょっと大きめだからスペースがない人とか、食器棚に空きがない人は置く場所に困るかな、ぐらいですね

 

 

コーヒーのあるとうれしい便利なグッズのまとめ

 

ここまで便利グッズ10選お伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

まだまだ便利で興味惹かれる商品はたくさんあるのですが、たくさん商品を紹介しても見る側も疲れてしまいますからね・・

 

ですので今日紹介したブランドのリンクを張っておきますので、また興味があったらのぞいてみてください😀

 

-コーヒー

© 2023 Coffee Voyage Powered by AFFINGER5