コーヒー

スタバのコーヒーペアリングが【上達する方法】とフード4種類

 

こんにちは、今日はスターバックスのペアリングについての疑問を解決していきます🙂🙂

 

今日の記事を読んで解決できる悩みはこちら

    • スタバのペアリングって何?
    • どうしたらうまくペアリングできますか?
    • 簡単にペアリングできる方法ありますか?
    • ペアリングをより楽しむためには?

 

私は大手コーヒーショップで、10年以上の知識と経験を積んできました。コーヒーセミナーも行っています

この記事を読み終えると

 

スターバックスのフードペアリングの仕方や、3種類のペアリングパターン、
おすすめフードを学ぶことがでます

記事を読み終わったらすぐに試したくなりますよ!

 

スターバックスのペアリングの方法

スターバックスにはフードペアリングというワードがあります。

これはコーヒーとフードを一緒に合わせることで、よりお互いのよい所を出し合いましょう、というものです

 

スターバックスはコーヒー屋さん、フラペチーノ屋さんと思っている人も多いのではないでしょうか?

実はフードにも力をいれてるんです。では次からフードペアリングを具体的に見ていきますね!

フードペアリングの基礎知識

 

フードペアリングではコーヒーの持っているコクや酸味、香りと、フードが持っているコク、酸味、香りを合わせます

 

なぜかというと同じような味わいを持っている者同士で合わせると、調和してよりお互いを引き立て、おいしくなるからです

 

実際、カレーにコーヒー粉を入れるとコクが出ておいしくなるよ?と聞いたことはありませんか?

いわゆる隠し味というものですが、この場合カレーのコクとコーヒーのコク、そしてスパイシーさが調和することでよりおいしくなるんですね

 

ですのでフードペアリングは、お互いが持っているコク、酸味、香りなどを調和させるものだと覚えておいてください!

 

 

ペアリングのパターン3つ

ペアリングのパターンには大きく分けて3つあります。

 

 

    1. コーヒーのコク×フードのコクを合わせる
    2. コーヒーの香り×フードの香りを合わせる
    3. コーヒーの酸味×フードの酸味を合わせる

 

この3パターンをとりあえず覚えておけばよいかと。

あなたが今飲もうとしているコーヒーが、コクの深いコーヒーなら合わせるフードも味のしっかりとしたものを選んでみてください

 

コーヒーがキャラメルのような香りを持つものだったら、キャラメルを使ったフードを。

フレッシュな酸味を感じるコーヒーであれば、リンゴを使ったフードなどを選ぶとよいと思います

 

 

 

 

よくある間違い

よくあるフードペアリングの間違いは次のパターンです

× コーヒーをごくんと飲んでからフードを食べる

〇 コーヒーを飲みながら同時にフードも食べる

この違いをあなたはわかったでしょうか?

なぜバツが間違いなのかというと、×のパターンはコーヒーとフードを別々にしていて、合わせていませんよね?

 

コーヒーが口の中から無くなってから、フードを食べてしまっています。

これではお互いのよさを引き立て合うことができなくなってしまうんです。

 

極端な話、さきほどのカレーとコーヒーの隠し味でカレーにコーヒーを入れずに、カレーの隣に入れたてのコーヒーを置いておいても隠し味の効果ないですよね? 笑

 

というわけで、ペアリングする時はコーヒーが口の中にある状態でフードも食べましょう。

決してお行儀が悪いなんて思いませんので、ぜひ積極的に!

手軽にフードペアリングをする方法3つ

 

スタバのフードペアリングはわかりました!でも自分はコーヒーとか全然わかりません 泣
という方もいると思います。

 

ですのでコーヒー分からない方、考えるのがめんどうだという方には手軽な方法をお伝えしますね!

ここからは手軽にペアリングするための3つの方法を伝えていきますよ

 

スターバックスHPでペアリングを簡単検索

結論から言うと1つめの方法は

スターバックスHPにペアリングのページがありますので、こちらを参考にしましょう

Starbucks ペアリングフード

その理由は

ここを見ながらペアリングしていけば、外しはしないからです!

 

例えばスマトラのコーヒーはチーズと合うので、フィローネハムチーズとおすすめになっていますね。

また、Tokyoローストはシナモンとよく合うので、シナモンロールがおすすめという感じ。

 

ですので、ペアリングを初めて見る際は、公式HPのペアリングを参考にしてください

 

スターバックスの従業員におすすめを聞く

2つ目の方法は

スタバの従業員におすすめを聞く

です

なぜかというと、スタバの従業員に聞くことで公式HPなどに載ってない、隠れたペアリングを教えてもらえる可能性があるからなんです

 

実際、スターバックスの従業員にも様々な嗜好のタイプな人がいます。

コーヒーめっちゃ好きな人、コーヒー飲めない人、フード大好きな人、お酒大好きな人、コーヒーもフードも興味ない人 苦笑

 

趣味、嗜好の違う人たちにペアリングを聞くことで、公式のおすすめとは違った、型にはまらないペアリングの答えが出てくる面白さがありますね。

 

ですので、一通りの公式ペアリングを試した人は、スタバ従業員におすすめを聞いてみることをすすめますよ~!

 

フードケースのプライスカードを見る

 

3つ目の方法は

プライスカードを参考にしましょう

 

どういうことかというと、スターバックスのフードケースにプライスカードがあるのは何となくご存じだと思います
そのプライスカードをよ~く見てみると、おすすめのペアリングコーヒーが書いてあるんです!

 

知っていたでしょうか?

これは公式HPのペアリング情報と同じものなんですが、わざわざスマホで調べなくてもその場で確認できるので簡単なんです!

 

 

よーく見ていないと、値段と商品名だけしか入ってこないと思いますが、今日知ったことでぜひ利用してみてくださいね

 

ペアリングに向いているフード4種類

ここまでで、フードペアリングの基礎知識と、簡単に繰り返せるペアリングの情報の調べ方を伝えてきました。

 

最後にペアリングに向いているフードを知ってもらうことで、よりペアリングの世界を広げてもらいたいと思ってます!

 

ペアリングに向いているフードの種類は大きく分けて4種類です。

4つぐらいに分かれる理由は、コーヒー豆と同じような植物由来の風味が4種類ぐらいあるからです

 

 

チョコレート系

コーヒーと言えばチョコレートと合わせるというのはもはや王道ではないでしょうか?

特徴

 

  • チョコとコーヒーのコクが合いやすい
  • チョコの甘い香りとコーヒーの香り
  • チョコのなめらかな舌触りとコーヒーの口当たり

 

チョコレートはカカオからできているので、同じ植物のコーヒー豆と相性が抜群なんです

コク×コクと香り×香りのペアリングのパターンがよく使えるかと。

 

シナモンロールなどスパイス系

知っていましたか?コーヒーにはスパイシーな香りを持つコーヒーがたくさんあるんです

ですので、そういったスパイス系、ハーブ系のフードと相性◎ですよ!

特徴

 

  • スパイス系の香りを持ちやすいインドネシア産コーヒーと相性がいい
  • 口いっぱいにハーブや、スパイシーな香りが広がる点
  • シナモンロールなどはミルクのコクと合わせることができるので、ミルク割りのコーヒーと相性〇

 

 

コーヒーのスパイシーさ×フードのスパイシーさのパターンか、コーヒーやミルクのコク×フードのコクのパターンが使いやすいですね

 

ベリー系

ブルーベリーやクランベリーを思い浮かべてください。

ブルーベリースコーン、ブルーベリーケーキ、クランベリーマフィンなどのフードがペアリングしやすいと思います。

特徴

 

 

  • ブルーベリーの酸味とコーヒーの酸味が合わせやすい
  • クランベリーの甘酸っぱさとコーヒーの酸味、甘い香りに合いやすい

 

このベリー系は正直オールマイティーですね。

コク、酸味、香りと様々なペアリングが楽しめますよ!

 

柑橘系

オレンジ、レモン、グレープフルーツ、アップル系のフードのこと。

特徴

 

  • 柑橘系のフルーティーな香りとコーヒーのフルーティーな香りの組み合わせが〇
  • 柑橘系フードのさっぱりとした後味と、コーヒーのすっきりとした酸味が合わせやすい

 

この柑橘系の代表的なフードは、レモンケーキでしょうか。

フードの持っている柑橘系のさわやかな風味とすっきりした酸味をコーヒーと合わせることですてきな味わいを体験できますよ!

 

スターバックスのコーヒーと相性のよい風味一覧

 

ウィローブレンド レモン、オレンジ
ライトノートブレンド ミルクチョコレート、煎ったナッツ
ブレックファストブレンド ナッツ、リンゴ、ブルーベリー、レモン
ケニア グレープフルーツ、ベリー類、カラント
パイクプレイスブレンド ナッツ、チョコレート、シナモン
グアテマラアンティグア チョコレート、ナッツ、キャラメル、リンゴ
エチオピア ダークチョコレート、スイートシトラス
ハウスブレンド ナッツ、リンゴ、ブルーベリー
ディカフェハウスブレンド ナッツ、リンゴ、ブルーベリー
コロンビア ミルクチョコレート、ピーカンナッツ
TOKYOロースト シナモン、レーズン、オートミール、チョコレート
コールドブリューコーヒー シトラス、ナッツ、ココア
スマトラ シナモン、メープル、オートミール、バター、トフィー、チーズ
コモドドラゴンブレンド シナモン、メープル、バター、チーズ、ハーブ
カフェベロナ ミルクチョコレート、ダークチョコレート、カラメル
エスプレッソロースト キャラメル、チョコレート、ナッツ、スパイス
イタリアンロースト ダークチョコレート、カラメル、スパイス
フレンチロースト 煎ったナッツ、ローストした野菜、カラメル

 

 

それではみなさん、スターバックスのフードペアリングですてきな時間をお過ごしください!

 

-コーヒー

© 2023 Coffee Voyage Powered by AFFINGER5