コーヒー

コーヒーの苦手を解消する3つの方法とおすすめアレンジレシピ発見

 

あなたはこんなことを考えていませんか?

営業先でコーヒーをよく出されて
困っています・・

もういい年なのにコーヒー飲めないと
恥ずかしそうだから何とか飲めるように
なりたいです!

コーヒーの香りはすごく好きなのに
飲めません
・・

などコーヒーが飲めないことで、悩みを
お持ちの方は多いと思います。

私もコーヒー店で働く前は、ほぼほぼ
コーヒー飲めませんでした

 

苦いですからね(笑)

 

そこで今日はコーヒーが苦手の方の
悩みを解消するための記事
を書いていこう
と思います。

記事を書く私は、大手チェーンで10年以上
コーヒーマスターとして活動し、多くの
お客さんのコーヒーに関わる悩みを解決
してきました

記事の内容は

アレンジでコーヒーを克服する方法や
ブラックコーヒーを飲むための3つの
方法
をお伝えしています

 

この記事を読み終えると

どのように行動したら、少しでも苦手な
コーヒーが飲めるようになるかわかります

 

 

コーヒーの苦手をアレンジで解消する方法

アレンジコーヒーという言葉を
聞いたことはありますか?

ブラックコーヒーにミルク、香辛料、
シロップなどを加えて、味付けした
ものです。

コーヒー飲めない方は、苦みや酸味が苦手
だと思います。

ですので、それを感じにくいアレンジを
していくことで、飲めるようになりましょう

おすすめのアレンジコーヒー

by starbucks coffee

シナモンラテ

シナモン苦手でないなら、シナモンラテを
おすすめします。

ブラックコーヒーに、ホットミルクを注ぎ
シナモンパウダーかシナモンスティックを
トッピングしましょう。

シナモンのスパイシーな香りが、苦み酸味
を感じにくくしてくれ、癒してくれます

写真のように、ミルクフォーマーを
使って、ふわふわのフォームミルクを
乗せるのもGOODです!

 

by starbucks coffee

キャラメルラテ

スターバックスでも大人気のフレーバーです

ブラックコーヒーにホットミルクをいれ
買ってきたキャラメルシロップを入れて
楽しみましょう

ミルクを泡立てて、キャラメルカプチーノ
にしても良いと思います!

 

 

ハニーラテ

シロップだと味が強すぎる、と思う方は
はちみつを入れてみてください。

はちみつの甘さ、ミルクのコク、コーヒー
の風味が合わさってとてもおいしいです。

スターバックス店舗でも、はちみつを追加
する人は非常に多いです。

それだけメジャーなアレンジですね

チョコレートラテ

こちらも王道フレーバーです。

ブラック+ホットミルク+チョコレート
シロップの組み合わせです。

おすすめは、さらに上からチョコレートを
砕いて乗せると、よりチョコ感を感じる
ことが出来ます

明治 ザチョコレートはチョコレート
本来のフレーバーをしっかり感じられる
商品でおすすめできます

明治 ザチョコレート

スターバックス店舗でコーヒー攻略

アレンジレシピはわかりました。でも・・

 

仕事が忙しくて自宅でアレンジ
できないよ!

 

という方はスターバックスに寄りましょう。

上記のアレンジレシピを簡単に再現できます。

シナモンラテ

商品カフェミストを注文。コンディメント
バーにある無料のシナモンパウダーを
かける

キャラメルラテ

カフェミスト注文+キャラメルシロップ
追加(+50円)+キャラメルソース
追加(無料)

ハニーラテ

カフェミスト注文+コンディメントバー
にある無料のはちみつをかける

チョコレートラテ

カフェミスト注文+チョコシロップ追加
(+50円)+チョコソース追加(無料)

※2020年9月時点でコロナ対策により
コンディメントバーが引き下げになって
います。

従業員に声をかけると、出してもらえる
ので使いたい旨を伝えましょう

またカフェミストは、ブラック1/2ミルク
1/2のレシピですが、希望によって割合が
変えれます。

めちゃくちゃコーヒー苦手な人は
ミルク8:コーヒー2の割合ぐらいで
作成してもらいましょう。

レジで伝えればOK

ブラックを飲むための3つの方法

アレンジコーヒーで飲みやすくなっても
職場や営業先では

 

ブラックが出てきます(泣)

 

という方のために、ここでは少しでも
ブラックコーヒーに慣れるための3つの
方法を伝えます。

①コーヒーを薄めて苦手を解消

まずはブラックコーヒーにお湯を足して
アメリカンっぽくして、チャレンジして
見ましょう

知らないかもしれませんが、スターバックス
ではブラックが苦手な人のために、お湯で
薄めることを推奨しています。

 

お湯で薄めると味が薄くなるんじゃ?
と思うかもしれません。

しかしきちんと抽出したコーヒーなら薄めて
もおいしく飲めます

 

ただ注意点として、抽出する際に多すぎる
お湯でやるのはNGです。

この場合は抽出不足になり、薄い風味のない
コーヒーになります。

出来上がったコーヒーにお湯を足す
抽出する際に、お湯の量を増やす

②コーヒーを温度を下げてから飲む

温度によって、コーヒーの感じ方が違うって
知っていました?

一般的には温度が90度を大きく超えると苦み
を感じやすく、温度が下がってくると甘みや
酸味を感じやすくなります

ですので苦みが苦手な方は、少し時間をおいて
温度が下がってから飲み始めましょう。

喫茶店によっては、わざと温度を下げてだす
お店もあるくらいですね。

 

③ウインナーコーヒーで飲む

・・・

ウインナー?

・・・

違います。あなたの頭に浮かんでいるそれ
ではありません。

正確には(オーストリアの)ウィーンner
です。

ホイップ付きのコーヒーをウィーンナー
コーヒーと呼びます。

昔から今でも続くのですが、ウィーンには
コーヒーやケーキにホイップを乗せる習慣
があり、そこから名前がつきました。

コーヒーにホイップが乗る、シンプルな
アレンジですが、ホイップの甘みとコクが
コーヒーとよく合います。

 

コーヒー苦手でも飲める?フレーバーコーヒー

 

ここまではブラックコーヒーをもとに
見てきました。

しかし、ブラック自体が

 

全然無理

という方もいるでしょう。

ですのでここでは、初めから甘い味がついた
フレーバーコーヒーを取り上げてみたいと
思います。

スターバックスのVIAコーヒーという
商品です。

ブラック版もあるのですが、ラテ、キャラ
メルラテ、カフェモカ、抹茶ラテなどの
フレーバーコーヒーもそろっています。

正直甘いので、甘党の人やコーヒーが苦手な
方におすすめ
です。

味はおいしいので、自信をもって保証できます

しっかり味がついているので、このままお湯で
溶かすかミルクで溶かすかの、簡単レシピ
なのでぜひお試しください

まとめ

アレンジコーヒーでコーヒーの苦手を
取り除きましょう

ブラックを飲むための3つの方法を
活用しましょう。

 

今日の記事はここまでです。
ありがとうございました

 

-コーヒー

© 2023 Coffee Voyage Powered by AFFINGER5