
モカコーヒーってよく聞くけど、どこの産地なの?エチオピアのコーヒーをモカって言うんですか?などコーヒーとモカの関係について知りたい方がいらっしゃると思います。
ですから今回の記事ではモカコーヒーについての疑問を解消していきます
記事を書く私は大手コーヒーチェーンで十年以上勤務しモカコーヒーについて経験していますのであなたの疑問解消をお手伝いできると思います。
ここではモカコーヒーの由来や歴史とエチオピアとの関係性についてご紹介していき、3つの生産地についてもご紹介します
この記事を読み終えると
①モカコーヒーの由来がわかります
②モカの冠がつく3つの産地とエチオピアコーヒーの味の特徴がわかります
③エチオピアモカコーヒーのおすすめの飲み方がわかります
エチオピアコーヒーとモカの関係
エチオピアコーヒーの歴史
コーヒーの歴史は紀元前からと言われていますが人間の歴史にはっきりと登場しだしたのは紀元後からだと言われています。
コーヒーの発祥はエチオピアだと言われており、一つの伝説として有名なのはカルディのヤギ飼い伝説です。
エチオピアのヤギ飼いだったカルディはある時不思議な赤い実を食べた動物たちが元気になったのを目撃します。
実はその赤い実こそコーヒーの赤い果実でそこから人間とコーヒーの歴史が始まったとされます。
もちろん伝説であり実在はしないでしょうが人間がコーヒーと関わるようなきっかけはこのような流れだったと推測されます。
当時は焙煎技術などなかったのでコーヒーの実を煮出して飲んだりしていたのでしょう
エチオピアとモカコーヒー
モカコーヒーの由来は15世紀ごろコーヒー輸出の一大拠点だったイエメンのモカ港から取られています。
その理由は当時イエメンとエチオピアでコーヒー栽培されておりそれらのコーヒー豆をモカ港に集めてまとめて出荷していたからです
今では拠点として使われていないのですが、現在でも
当時からの名残がありエチオピア周辺でとれたコーヒーにモカの冠をつけたり、単にモカコーヒーと呼んだりしています。
ただ最近の流れとしてはコーヒー豆の栽培地域を具体的に名前にする傾向があるので総称であるモカコーヒーという名前は消えつつあるのかなという印象です

エチオピアのコーヒー生産地
エチオピアにとってコーヒーは国の輸出の60%を占める主要農産物です。
またエチオピアの国土は標高の高い高原などで多くを占めているためにコーヒー栽培に適しています。
ですのでエチオピアの中には有名な産地が複数あります。ここでは代表的な3つの産地をご紹介します
シダモ
エチオピア南部に位置する地域。エチオピアを代表する銘柄。フルーティというよりも花のような甘い香りが特徴。チョコレートの舌触りのようなコクを持つ。
イルガチェフェ
シダモ地方の中にある地域の名前。イルガチェフェの名前がブランド化したためにエチオピア イルガチェフェとして名前が出ることが多いです。
ハラー
エチオピア首都アジスアベバから東へ約500kmほど離れた高原に位置する地域。火山性土壌の環境に恵まれ高品質のコーヒーが栽培されています

エチオピアコーヒーの特徴
エチオピアのコーヒーの特徴は何といっても花のような甘い香り、チェリーのような香り、です。
なぜこういう特徴が出るのかというとアフリカ特有の気候や加工方法に影響を受けるからです。
具体的にはアフリカは乾季と雨季がはっきりしていて植物に与える影響が大きく比較的安定している他の地域よりも個性的な味が生まれやすい環境にあります
また加工方法では乾燥式(ナチュラル)と呼ばれる他の地域ではあまり見られない栽培方法をしている点も注目してください。
下の画像を見てください。網の棚の上にコーヒーチェリーを並べて乾燥させています。ポイントは地面からしっかり離すことで満遍なく乾燥させている点です。
このように他の生産地域では見られない加工工程がアフリカでは見られ、アフリカ産に特徴的なシトラス、フルーティな風味を作っていきます

エチオピアモカコーヒーのおすすめの飲み方

エチオピアコーヒーの一番のおすすめの飲み方をお伝えします。それはコーヒープレスで飲むこと、です。
なぜならここまでお伝えしてきた通りエチオピアのコーヒーの特徴はその香りですが、
コーヒーの抽出器具の中で一番コーヒーが持っている香りをダイレクトに出せるのがコーヒープレスだからです。
実はあまり知られていないのですがスターバックスではコーヒープレスで飲むことを一番おすすめしています。
紙フィルターを使わないことで香り成分が含まれるコーヒーオイルと呼ばれるものを吸着させないからです。
コーヒープレスと聞いて粉が入りそうでおいしくないんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
若干量はコップに入りますがまったく気になるほどではなく、むしろ粉が少し入るくらいのほうがより風味が増すのです。
その証拠としてスターバックスにはプレスサービスというコーヒーをプレスで提供するサービスがあります。品質に問題ありなら提供できないはずですからね。
ですのでエチオピアのコーヒーを飲む際はぜひコーヒープレスをお試しください。
エチオピアモカコーヒーのまとめ
いかがでしたでしょうか?
モカコーヒーがエチオピア周辺で取れるコーヒーの総称であること、エチオピアの中の3つの有名生産地、おすすめの飲み方などをお伝えしてきました。
コーヒーの世界にはエチオピアなどのアフリカ産以外にも、アジア太平洋、ラテンアメリカなどの産地もあります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。